今週の説教要旨

HOME   >  今週の説教要旨

2015年4月12日                                         復活節第2主日

「いやされた人々」 

榎本 栄次 牧師

ルカによる福音書6章12-19節

  今ここに、世光教会というイエスの小さな群れがあり、共に礼拝を守っています。それはまさに奇跡と言えるでしょう。私たちの意志によるものではなく、神様の深い愛と導きによるものであり、神の選びと憐れみによるものです。ここにどれだけ多くの人の祈りと愛と労苦があったことでしょうか。また、その根底には私たちの祈りに先立って主イエスの祈りがあることを知らねばなりません。 
 今日のテキストによると、まず「イエスは祈るために山に行き、神に祈って夜を明かされた」(12)のでした。誰ひとりいないだれの助けもない「山に行く」それはこの世の雑事を離れ、人を避けて祈るためです。ルカは「祈るため」ということばを18回も使っています。イエスはこの夜の祈りの中から神との交わりを得、神の子としての力を得ておられたのです。祈りは隠れた方との会話であり、見えない力の秘密です。人生の転機や、誘惑や危機に際し、イエスも度々山に上り祈りをされました。そこはこの世の一切を遮断する聖なる場です。義人とは間違いのない人のことではなく、神と深いつながりを持ちつつ祈る人のことであり、主イエスこそそのような人です。
「朝になると」イエスは弟子たちを呼び寄せ、その中から12人の使徒を選出しました。この使徒たちが主イエスの宣教の担い手であり、その使命を受けた人たちです。主はこの人たちを他の弟子たちとは区別し、特別の信頼と愛を込めて使徒として選ばれました。この中にユダの名があることは謎に満ちています。彼ははじめから裏切り者であったわけではなく、「裏切り者になった」のでした。彼は他の11人と同じように弟子の中からイエスに愛され、信頼されて選び出された人です。ユダが弟子から外されたのではなく、弟子のひとりであったことはキリストの信頼する弟子の中に12分の1御心を悲しませるものを含んでいるということでしょう。私たち自身の中に「使徒となる、可能性と「裏切り者となる」可能性を秘めているのです。「ひとりでいることのできない者は、交わりに注意せよ」(ボンヘッファー「交わりの生活」)と言います。イエスはひとりで山に行って祈られました。このイエスにとっても「人はひとりでいるのは良くない」(創世記2:18)ことでした。イエスはいつまでも山に留まらないで、使徒たちと共に山を下って平地に立たれました。山が聖なるところであるのに対して、平地は雑事で病と罪や悪霊の満ちたころです。
 人々はイエスから「教えを聞こうとして」集まりました。彼らにとって主の言葉は命です。アモスは「それはパンの飢饉ではない。主の言葉を聞くことの飢饉である」(アモス書8:11)と預言しました。主の言葉を伝えることは、イエスご自身の主なる宣教であったし、また使徒たちに託したことです。そして今日もまた教会にその使命が課せられているのです。
 また「病気をいやしていただく」ために集まりました。そして多くの人が癒やされました。「いやす」という言葉は、「仕える」とか「サービス」という意味があります。いやされた人々は、人をもてなすサービスへと遣わされます。そのことこそが主イエスの目的です。教会は山で祈りをし、そこから下りて平地で人と出会い、主に出会いいやされ、新たな群れとしてこの世に遣わされるのです。ルカにとって大切にしたことは、山と平地です。教会は聖なる場としての山と、み言葉を聞き、いやしていただく平地との往復にあり、キリストと共に働くのです。
 

音声をお聞きいただけます

2015/4/12 いやされた人々

日本基督教団 世光教会のご案内

世光教会の礼拝に参加をしてみたいとお考えの方、キリスト教会は、キリスト教信者だけが集うところではありません。
厳かな雰囲気と温かみのある空間で、清々しい祈りの時間をお持ちいただけます。
小さなお子様づれでも安心してご参加ください。
また、信仰のこと、心に抱えている悩みごとなど相談したいことがございましたらご遠慮なくおいで下さい。
いつでも、皆さまのお越しを、心から歓迎いたします。
世光教会では、結婚式をはじめ、キリスト教による告別式など冠婚葬祭も心をこめておこなっています。

聖書It would be greatly appreciated by the person who makes peace. The reason for the person is that it is called the son of God.-平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。