今週の説教要旨

HOME   >  今週の説教要旨

2016年1月10日                                    降誕節第3主日礼拝

「 賢い僕 」 

榎本 栄次 牧師

ルカによる福音書   12章35-48節

  私たちは「今」という時をどう捉えるのでしょうか。暗くて苦しい夜ですか。それとも明るい救いの時でしょうか。預言者イザヤは「見張りの者よ、今は夜の何どきか。見張りの者よ、夜の何どきなのか」(イザヤ21:11)この苦しみはいつまで続くのかと尋ねています。そして使徒パウロは「今や、恵みの時、今こそ、救いの日」(コリント二6:2)と言いました。100年も1000年も先のことではなく、今が恵みの時なのです。ゆえに100年、1000年の先の人たちことを考えて、今を生きている人に出会うと頭が下がります。その人たちは大体いい顔をしていて、現実は辛くても、将来ではなく、その今が救いです。その辛さに意味があるからです。
逆に、自分のことしか考えない、今さえよければいい、儲かればいいと考えて、熱心に動き回っている人たちはあまりうらやましいとは思いません。その人たちの今幸せは、意味のない時でしかないからです。彼らは、やがて辛いことになるのではなく、今が悲しいのです。
今日のテキストで主イエスは、「目を覚ましている僕」について3つのたとえを話しています。第一は、真夜中に婚礼から帰ってくる主人を待っている僕の話。婚礼から帰ってきた主人を寝ないで待っている人は、彼らのために食事を用意し、主人が給仕するというのです。この話は、小さかったときの我が家を思い出します。田舎で婚礼があると父親がお客に呼ばれて出かけます。帰ってきた父は子どもたちを起こして、食べずに持ち帰ったごちそうを食べさせてくれたものです。その喜びのために「腰に帯を締め、ともし火をともしていなさい」(35)と言われます。神様が福音を持って私たちのところに来てくださる。それを信じて待つ人は幸いです。
次に、その主人はいつ来るか分からないから「目を覚まして待っているように」と諭します(35)。それは盗人が来るように突然やって来ます。「目を覚ましている」ということは、今現実に起こっていることについて無関心でいるなということでしょう。その基準を自分に置くのではなく、100年先、1000年先の神の国に結びつけて、今を生きることです。
第三に、主人に管理を任された僕の話です。何時帰ってくるか分からないから、何時来られてもそこで働いている人たちを大切にし、喜んで暮らしている様子を主人に見られる人は幸いです。逆に、主人は当分帰って来ない、終末の遅延で、真面目にやることはない。適当に今の時を楽しめばいいのだ、「我が無き後に、嵐よ起これ」と決め込んでいる人です。彼は「下男や女中を殴ったり、食べたり飲んだり」(45)して自分たちの好き勝手をしていて、主人に見つかるとひどい目に遭います。
終末についてのこの話で中心になるのは「今」です。やがて来る終末ではなく、それに備えて今どうするかが問われています。主人の帰りを待っている忠実な賢い僕とは、今の時代に、将来来られる主の御支配を信じ備える人のことです。現実に目をつむって、将来のことについて熱狂するのではありません。どんなに小さな者でも、あるいは短い命であったとしてもそこには神の御意志があり、言葉が秘められています。
パウロは「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです」(ヘブライ人への手紙11:1)と言っています。いつ来るか知れない終末を望みつつ、今をしっかりと生きることです。わたしはこのように考えます。
 未来への希望 ― 未来は向こうからやって来る / 未来はこちらから向かっていく/ 
その出会いが今だ / 向こうから来る未来を信じ/ 今日、未来に向かって歩く/
希望を持って



音声をお聞きいただけます

2016/1/10 賢い僕

日本基督教団 世光教会のご案内

世光教会の礼拝に参加をしてみたいとお考えの方、キリスト教会は、キリスト教信者だけが集うところではありません。
厳かな雰囲気と温かみのある空間で、清々しい祈りの時間をお持ちいただけます。
小さなお子様づれでも安心してご参加ください。
また、信仰のこと、心に抱えている悩みごとなど相談したいことがございましたらご遠慮なくおいで下さい。
いつでも、皆さまのお越しを、心から歓迎いたします。
世光教会では、結婚式をはじめ、キリスト教による告別式など冠婚葬祭も心をこめておこなっています。

聖書It would be greatly appreciated by the person who makes peace. The reason for the person is that it is called the son of God.-平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。